日時 |
活動 |
場所 |
活動内容 |
---|---|---|---|
毎月第2土曜日 19:30~21:00 |
自治会定例会 | 3階 集会室(和室) |
自治会活動の中心となる会議。 役員中心ですが、どなたでもご参加いただけます。 |
通年 |
リサイクル活動 | 2階 ゴミ集積所 |
リサイクル用品(資源)を分別して出していただく協力に対し、市から補助金をいただき、自治会活動の貴重な財源として皆さんに還元されています。 |
毎週 土曜日 9:00~ |
アルミ缶分別 | 2階 ゴミ集積所 |
キッズ部とフロア委員中心のありミカン分別作業。リサイクル活動の一環 |
6月21日(土) 6月22日(日) 6月25日(水) |
自治会費集金 | 3階 集会室(和室) |
自治会費の納入をもって入会とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 |
6月21日(土) |
花壇づくり | 3階 西側広場 |
世代を越えた交流が醍醐味! 綺麗な花壇をみんなで作りましょう! |
夏休み期間 |
ラジオ体操 | 西側 大階段下 |
「早起きは三文の得」 キッズ部を中心に、学年を越えた縦の繋がりと規則正しい生活が目的。 |
7月13日(日) |
防災訓練 | 全世帯 |
立川消防署ご協力のもと、火災を想定した全戸参加の避難訓練。 防災センターとの協力により防災部・役員とフロア委員の連携や避難経路を確認。 通報、救助、消火、起震車の体験。 |
10月26日(日) |
自治会祭り | 3階 北側広場 |
恒例行事。 手作りの食べ物やゲーム等、大人も子供も楽しみ、住民同士の交流を目的とした催しです。 |
1月10日(土) |
新年会 | 3階 集会室 |
時間も予算もささやかながら、毎年開催。 住民の皆様のご参加をお待ちしております。 |
3月 |
新1年生・6年生歓送迎会 | キッズ部主催の子供達の会。 学年を越えた縦の繋がりと保護者同士の交流が目的。 | |
4月 |
自治会総会 | 3階 集会室(洋室) |
本年度の活動・会計報告 次年度の活動・予算案を審議する場。 |
通年 |
住環境改善の取り組み | 自治会発足以来、公社への改善要望・折衝により住環境が改善され、住民の皆さんに喜ばれております。 | |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |
役職
|
補足 |
体制 |
---|---|---|
会長 |
防災部長 | 1名 |
副会長 |
総務・広報:1名 防災副部長:1名 厚生:1名 | 3名 |
会計 |
2名 | |
書記 | 3名 | |
総務 |
3名 | |
厚生 | 3名 | |
防災 |
3名 | |
広報 |
2名 | |
キッズ |
2名 | |
監査 |
2名 | |
相談役 |
キッズ | 1名 |
見出し | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 | ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 |